便秘によい食べ物、食べ方を知って今日から改善。食材、レシピ集
- 2017.03.09
- 便秘に良い食べ物・飲み物
- 1647view
ダイエットを無理なく効果的に行なうためには、カロリー制限・有酸素運動・筋力トレーニングの三本立てで行なうことが必要です。
便秘体質を改善する取り組みとは。
有酸素運動と筋力トレーニングは継続することで効果が徐々に現れるのに対し、カロリー制限は比較的早期に効果が現れてきます。
これは当然のことであり、摂取するカロリーより消費するカロリーを増やせばいいのですから。
ところでダイエットを続けていると便秘体質が改善されたという話を聞きます。
それは便秘の原因になる要因を、ダイエットが一つ一つつぶしていくからなのです。
便秘によい食べ物とは
適切な総摂取カロリーは、標準体重を元に計算します。
こうして得られた数値を、タンパク質・炭水化物・脂肪の三大栄養素に割り振っていきます。
日頃部屋にいることが多く身体を動かさない人は、炭水化物をやや控えめに、脂肪を大幅に減らしておきます。
食事においては野菜を積極的に摂ることを心がけます。
生野菜であればビタミン・ミネラルも摂取できますので、なおさら効果的です。
野菜を摂るメリットは、食物繊維が沢山得られることです。
食物繊維は腸の内壁に密着するようにしてゆっくり進むため、便を後方に押しやる働きがあります。
そのため便秘が改善されやすいのです。
先に挙げた三大栄養素に、食物繊維とビタミンを加えて五大栄養素という呼び名もあるくらい優秀な栄養素になります。
日本は四季に応じて様々な野菜が穫れるので、さほど工夫をしなくても食材には困らないはずです。
またきのこや海藻も食物繊維が豊富な上、カロリーはほぼゼロですから多めに食べたいものです。
これらも当然便秘によい食べ物ということができます。
食事の改善と並行して行ないたいことについて
適切なカロリー制限ができれば、余分な脂肪が身体につくことはありません。
しかし身についてしまった脂肪はなかなか取れるものではないのです。
特に内臓脂肪は大腸につく場合、大腸の運動を阻害してしまうので排便ができにくくなるのです。
この脂肪をなくしていくには、いくら食事に気をつけてもほとんど意味をなしません。
唯一の解決策は、有酸素運動になります。
有酸素運動とは、コンスタントにリズムよく供給される酸素によって、体脂肪を燃やすことです。
言い換えれば脂肪をエネルギーにして消費する運動なのです。
有酸素運動は30分だけでも効果がありますので、毎日取り組むことで少しずつ内臓脂肪を取り除いていくことです。
これなくしては便秘によい食べ物を食べ続けていても体質改善にはなりにくいものなのです。
「便秘に良い食べ物・飲み物」カテゴリの関連記事
-
消化されないとうもろこしと腹痛の関係!便秘解消できないのはこんな人!
- 2017.06.19
- 3959view
-
梅雨を乗り切る!疲れた体に「とろろごはん」で便秘改善、ダイエット効果も
- 2017.05.27
- 2476view
-
武田便秘薬の効果と正しい飲み方。下痢や腹痛など副作用がある?
- 2017.04.12
- 3398view
-
漢方便秘薬は副作用がないはウソ。漢方便秘薬を飲むときの注意点
- 2017.04.10
- 2197view
-
- 2017.04.08
- 2360view
-
ビフィズス菌が便秘に効く理由。腸内のビフィズス菌を増やす食生活
- 2017.04.06
- 2104view