大腸がんと便秘の関係【因果関係や便秘の対処法についてご紹介】
- 2016.06.13
- 便秘に関する豆知識
- 1265view
便秘に悩む人は全国に大勢います。
現在は便秘外来が数年待ちという状況からも考え、便秘で苦しむ人は大勢いると推測されます。便秘と大腸癌の因果関係を調べてみます。
便秘は大腸がんの原因になる?
便秘が続くと大腸癌の原因になるのか心配になります。
現在のところ大腸癌と便秘の直接の因果関係を示すデータは見つかっていません。しかし長年にわたって、腸内に発がん物質がたまることで腸の粘膜を刺激し大腸癌の発生につながるのではという見方もあります。
近年食生活が欧米化し、肉食中心の食事が多くなってきました。
肉食中心の食事は野菜不足になり食物繊維が不足するので便秘がちになってしまいます。
食生活を見直し便秘を改善することは癌だけでなく、全身の健康とおおいにかかわりがあります。
腸には全身の約6割の免疫細胞が集中しています。
腸を綺麗にすることは全身の免疫力アップに大いに貢献してくれます。
大腸癌と便秘は密接な関係
大腸癌と便秘は密接な関係にあります。便秘でお腹が張ると思っていたのは実は便秘ではなくて、大腸癌が原因だったというケースが報告されています。
便秘と下痢を繰り返す、便が細くなる、便が赤黒くなるなどの症状がでたら危険なサインです。また腹痛が何度も起きるなどの症状があらわれたら大腸の検査をしてもらうことが大事です。
便秘のおすすめ対処法
便秘は腸の動きが悪くなって起きるのが一因です。
朝起きたらコップ一杯の水を飲みましょう。朝起きたときに野菜ジュースやスムージーを飲むことは便秘にすぐれた効果を発揮します。
腹筋も便秘に効果的です。
おなか回りの筋力が落ちることで便秘になるといわれています。
さらに食生活も見直してみましょう。
ヨーグルトは腸内細菌を善玉菌が優勢にしてくれます。お腹の中では日々善玉菌と悪玉菌がしれつな争いをしています。善玉菌が優勢になると、便秘が改善されていきます。
また玄米や、海藻類、緑黄色野菜、きのこ、豆類などは食物繊維が豊富です。
食物繊維は腸内細菌の悪玉菌を減少させたり、有害物質を減らしたりしてくれます。
和食は日本人が長年親しんできた食事で外国でも見直されています。
みそ汁、野菜の煮物、納豆やつけものなど理想的な食事メニューです。
下剤の多用は薬に頼る一因となるので好ましくありません。
本当に苦しい時に使うことは致し方ありませんが、便が出ないからといって下剤に頼ると薬がないと便が出にくくなってしまいます。
不規則な食事や深夜遅くの食事も消化器に負担をかけるのでやめましょう。