とうもろこしは消化に良い?悪い?便秘を治すおすすめ食材について
- 2015.12.01
- 便秘に良い食べ物・飲み物
- 6441view
とうもろこしを食べるとそのままの状態で排出するという事が少なくありません。
では、実際にはとうもろこしは消化に良いのでしょうか、それとも悪いのでしょうか。
とうもろこしの皮
人間の体には消化できるものと消化できない物があります。
その一つがセルロースで、とうもろこしの表面の皮はセルロースでできているために胃酸で溶ける事はありません。
もちろん、人間以外の雑穀を主食とする馬や牛などには消化酵素があるのですが、人間にはその消化酵素そのものが無いので、そのまま便中に排出されてしまいます。
その為、消化が良いか悪いかと言ったら、消化は悪いという風に言う事ができます。
しかし決してお腹に良くない物だという訳ではなく、実際には腸内の掃除をしてくれたり、便秘を解消する効果も期待する事ができるので、それを摂取する事には一定のメリットがあると言って良いでしょう。
したがって、なかなか便秘が良くならない、そう悩んでいる人はセルロースが豊富に含まれているとうもろこしを摂取するのはとても良いと言えます。
便秘を改善するための食材
人間の体は、一定の便が貯まると便意を催す様になっています。
しかしその便意を感じないでそのまま排便しない人もいます。
それが便秘と呼ばれる状態で、酷い人になると薬を服用しなければ全く排便できなくなってしまう場合もあるので注意が必要です。
改善する為にはとうもろこしなどの雑穀を摂取する事もお勧めです。
雑穀の中にはセルロースが豊富に含まれているので、便量を増やしてくれるだけでなく腸壁にある汚れなども取り除いてくれる働きが期待出来ます。
ただ全てを雑穀に変えてしまうと調理が大変になってしまったりする事も少なくないので、食材の一部を雑穀に変えるとか、週1で雑穀を食べる日を作るという所から始めても良いでしょう。
便秘と雑穀と注意点
便量を増やす事ができるとうもろこしなどの雑穀は、確かに便秘を改善する効果が期待出来ます。
しかし、実際にはそれを食べるだけでは便秘が悪化してしまう事も少なくありません。
その理由の一つが水分摂取です。
セルロースは便のカサを増やしてくれる効果があるのですが、その為には腸内の水分が必要です。
沢山摂取すればするほど腸内の水分が減ってしまい、カチカチの便になってしまいかねません。
カチカチになるとなかなか排出できなくなってしまうので、より便秘が悪化してしまう事もあります。
出来るだけ薬を服用せずに改善したいと思ったら、まずはとうもろこしなどを食べるだけでなく、同時にしっかりと水分摂取をする事も心がけましょう。