便秘のときに避けるべき食材とは?
- 2016.04.11
- 便秘に良い食べ物・飲み物
- 1220view
女性だけでなく男性でも便秘に悩む人が増えてきているのですが、お通じが悪いなと思ったら誰もが定番のヨーグルトや食物繊維などを食べたりするのではないでしょうか。
体に良いとか便通を良くしてくれると言われてはいますが、段々と効果がかんじられないようになってくる場合もあります。
近年は昔ながらの食事から内容が変わってきているために便秘を起こしやすくなっているので、一度日頃の食材を見直していきましょう。
食生活による便秘への影響
まず、肉食も変化の一つです。
肉はスタミナを作ってくれますし、栄養も豊富です。
ただし消化には時間がかかってしまいますので、結果的に腸の中に残ってしまいやすくなります。
他にも、渋柿などのタンニンが含まれているものは整腸作用があるものの、食べ過ぎてしまうと逆効果になってしまう食材も多くありますから注意しないといけません。
食物繊維も食べ方を間違えると腸に残ってしまってやはり意味がなくなってしまいます。
便秘自体にも幾つか種類があるので、食材も状態に応じて解消できるまでは避けるといいでしょう。
便秘タイプ別対処法
弛緩性のタイプは腸の機能そのものが低下しているので、便を押し出す力が弱くなっていますので、タンニンを含むものを避けて下さい。
また、痙攣性の場合は腸の機能は活発になっているものの、痙攣を一時的に起こしてしまって便を排出しにくくなっています。
このタイプの場合は食物繊維を良く含むものは避けた方が消化などもしやすいです。
直腸性のタイプになってしまうと、今度は肛門近くに便が溜まってしまって固くなって排出できない状態です。
食物繊維などをとり過ぎると当然ながらお腹にどんどんたまっていって便秘を助長させますが、水溶性の場合だと腸の粘膜を保護してくれる役割もありますので、効果はあると言えます。
自分に合った食品を選ぶ
ヨーグルトも体に良いとは言われていますが、これは日本人の場合は乳糖不耐症で下痢を起こしてしまった結果、便秘が一時的に解消できたという状況もありえますので、場合によっては食べすぎると逆効果になってしまいます。
たくさんの食品がありますから、何を食べようかと迷ってしまうこともあるでしょう。
便秘の時には避けておきたい食材はなるべく避けつつ、食物繊維も水溶性または不溶性を選ぶと効果が出やすいです。
発酵食品なども合わせて食事に取り入れて、腸内環境を少しずつ改善していきましょう。
自分の腸の健康を取り戻すためには、毎日食べる食材の内容もチェックしてみて下さい。