便秘解消には食生活の見直しが必要【おすすめの食材とは?】
- 2016.05.28
- 便秘に良い食べ物・飲み物
- 1076view
便通を改善させるためには、日々の食生活の見直しが大切です。
具体的にどんな食べ物が最適であるかを知っておいた上で、食事の工夫をすると効果的ではないでしょうか。
便通を改善させることが出来る効果的な食べ物を知っておいて、さらに、それぞれを組み合わせて食べることで効果が上がるのを期待できます。
便秘傾向であり、便通がスムーズではない方は、普段の食事でこれから説明する以下の食べ物をきちんと摂れているかどうかも、日々考えてみましょう。
何気なくメニューを決めるのではなく、これらのものを上手に取り入れて工夫してみることで、改善が期待できるのでお勧めです。
食物繊維の豊富な豆類
納豆などの大豆製品には多くの食物繊維が含まれているので、便通を良くする効果が抜群です。納豆は、発酵させてつくられているので、腸内の善玉菌を増やす働きもあるのでさらに最適です。
また、大豆は、100gあたりにして約17gの食物繊維が含まれている優れた食品です。
不溶性食物繊維が含まれているので、水分を吸収して大きくなるので腸を刺激して、正常な排便に効果的です。
腸内環境を改善する成分も含まれているバナナ
果物の中でも気軽に摂りやすいのが、バナナです。
バナナには、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の両方が含まれているので、排便を促しやすくなります。
バナナには、フラクトオリゴ糖という腸内環境を改善するのに役立つ成分も含まれているので、乳酸菌の餌にするためには、ヨーグルトと一緒に食べるとより期待できます。
ヨーグルトとオリーブオイル
ヨーグルトには、ビフィズス菌が多く含まれているので、善玉菌の働きを助ける大きな役割を持っています。ビフィズス菌が、腸まで生きたままで届けば、善玉菌が増えるので腸内環境をきれいにするのに役立ちます。
実際に、朝食で食べるイメージが多いのですが、寝る前に食べた方が効果があると言われています。寝ている間に、ビフィズス菌が腸内をきれいにする作用があるからです。
また、オリーブオイルにはオレイン酸が含まれているので、腸内を刺激する作用があります。刺激をすることで、蠕動運動を活発にしてくれます。
バナナなどのフルーツを入れたヨーグルトにかけても良いですし、そのまま大さじ1杯程度を飲んでも良いと言われています。
オリーブオイルは、腸の蠕動運動が活発なのが朝なので、朝に飲むとより効果的です。
朝食では、納豆を食べる方も多いでしょう。
オリーブオイルを数滴かけて食べると、より効果が期待できます。
「便秘に良い食べ物・飲み物」カテゴリの関連記事
-
消化されないとうもろこしと腹痛の関係!便秘解消できないのはこんな人!
- 2017.06.19
- 3958view
-
梅雨を乗り切る!疲れた体に「とろろごはん」で便秘改善、ダイエット効果も
- 2017.05.27
- 2476view
-
武田便秘薬の効果と正しい飲み方。下痢や腹痛など副作用がある?
- 2017.04.12
- 3398view
-
漢方便秘薬は副作用がないはウソ。漢方便秘薬を飲むときの注意点
- 2017.04.10
- 2197view
-
- 2017.04.08
- 2360view
-
ビフィズス菌が便秘に効く理由。腸内のビフィズス菌を増やす食生活
- 2017.04.06
- 2104view