便秘解消に効果のある【マグネシウム】飲み方の注意点について
- 2016.10.09
- おすすめ便秘解消法
- 1293view
便秘に悩んでいる人は多く、様々な解消方法が知られています。
その中の一つにマグネシウムを飲むという方法がありますが、飲み方やその注意点を知っておくことが重要です。
マグネシウムが便秘に効果がある理由
便秘の原因には食べる量が少なくて便になるものがなく、なかなか腸の中を移動しないというもののほかに、水分の不足が挙げられます。
腸に届いた便は腸の中を移動する間にも水分が吸収されてしまいます。もともと含まれていた水分が少ないと便の水分がなくなってかちかちになってしまい、腸の中の移動がスムーズにならなくなって便秘になってしまいます。
マグネシウムを多く摂取すると小腸で吸収しきれずに大腸にまで残ります。
残ったマグネシウムは大腸の中で浸透圧が高くなるので大腸に水分が奪われなくなるので水分を含んだ柔らかい便になってスムーズに排出されやすくなるのです。
気をつける点とは
マグネシウムは人体に必要なミネラルのため副作用は少ないと言われていますが、摂取しすぎると体内の濃度が高くなりすぎてしまう高マグネシウム血症になってしまいます。
症状としては呼吸抑制、意識障害、不整脈、心停止が起こることがあります。
これらは最悪の場合ですが、吐き気、嘔吐、口が渇く、血圧低下、徐脈、皮膚紅潮、筋力低下、 眠いなどの症状が出ることがあり、これらを感じたときには注意が必要になります。
用量を守って飲んで普通に生活していて、腎臓がきちんと機能していればまず起きることはありません。心臓や腎臓が悪い人は事前に医師と相談して服用するかどうかを決めるようにしましょう。
また、牛乳を1日1リットル以上飲む人の場合にはミルク・アルカリ症候群を引き起こす可能性があります。カルシウムとの組み合わせによって起こる症状で、嘔吐や意識障害が起こる可能性もあるので、飲み合わせには注意が必要です。
「これらの症状が起こるリスクがある」ということを知っておきましょう。
飲み方の注意点とは
1日の摂取量は500~1500㎎ですが、その人の症状や体質によってこの量は違ってきます。
医師に処方された量であっても効果を感じない、便が柔らかすぎるという場合には相談して適切な量を探るようにします。
また、食べたものと一緒に大腸に届くまでには時間がかかるので、即効性があるというわけではありません。その人の便秘の状態や食べたものによって違いますが飲み始めてから1~3日程度の時間はかかってしまいます。