苦しい便秘!まずは食生活を見直し、薬を上手に活用し解消しよう!
- 2016.06.16
- 便秘「基本のき」
- 996view
便秘で苦しんでいる女性は多いです。
最近では男性にも増えているといいますが、比率でいえば女性のほうが多いです。
便秘になる原因
なぜ便秘になってしまうのかといえば、原因は一つではありません。
腸は第二の脳とよばれるように精神的なストレスを感じやすいです。ですからストレスによって便秘になってしまうこともあれば、ダイエットによってもともと便になる食べ物がはいってこないこと、水分不足、運動不足などいろいろな要因があります。
薬に頼って早く便秘を治す
では手っ取り早く便秘を治す方法とはどのようなものなのでしょうか?
大腸にたまっている便をだせばいいのですから、浣腸をして便を出す方法とあとは、便秘薬を服用するという方法です。
これによって便がでることになりますが、じつは便秘薬は注意して使わなくてはならないのです。というのも、いつも便秘を治す方法と手軽につかっているといつのまにか便秘薬でしかでないという状態になってしまいます。完全に体の大腸も怠けてしまって自分で出す作用がなくなってしまうのです。
そもそも大腸には蠕動運動があって、たまった便を押し出す働きがあるのですが、いつも薬にたよっているので、そうした動きの働きが鈍くなってしまうのです。それはとてもよくありません。
薬に依存するということで、どんどん薬の量が増えていきますし、胃腸を荒らしたりすることにもなるので、薬は本当におなかが苦しくてたまらないとか、よほどのときに使うようにしたほうがいいのです。
薬に頼らずに治す具体的な方法とは
ですから便秘を治す方法としては、まずは、生活を改善していくということからはじめたほうがいいです。食生活を改めたり、暴飲暴食をしない、規則正しく生活をして睡眠を十分にとるということです。
食生活としては、日本の和食中心にしたり発酵食品をしっかりとって、腸がうごいていく食生活をしていくことも大切です。
また適度な運動をしていくということです。
どんなに食事に気をつけても適度な運動をして体の筋肉を動かしたり、消費していかないと、内臓も元気になっていかないからです、
ですから、便秘を治す方法というのは健康的な体をつくっていく基本ということになるのです。人間の体というのは、ちょっとした変化にも刺激を受けやすいですから健康になるように見直すだけでもきっと変わっていけるのです。またストレスを感じたら発散できるものをもつことも、便秘を治す方法としてはとても大事です。大好きな音楽をきいたり映画をみたりするのもいいでしょう。
「便秘「基本のき」」カテゴリの関連記事
-
消化されないとうもろこしと腹痛の関係!便秘解消できないのはこんな人!
- 2017.06.19
- 3737view
-
梅雨を乗り切る!疲れた体に「とろろごはん」で便秘改善、ダイエット効果も
- 2017.05.27
- 2331view
-
武田便秘薬の効果と正しい飲み方。下痢や腹痛など副作用がある?
- 2017.04.12
- 2898view
-
漢方便秘薬は副作用がないはウソ。漢方便秘薬を飲むときの注意点
- 2017.04.10
- 2028view
-
- 2017.04.08
- 2195view
-
ビフィズス菌が便秘に効く理由。腸内のビフィズス菌を増やす食生活
- 2017.04.06
- 1981view