HOME > すべての記事 > 便秘の原因について > 腸が冷えていると便秘も悪化!冷え性が招く便秘や体の不調について

腸が冷えていると便秘も悪化!冷え性が招く便秘や体の不調について

冬は手足が冷えてなかなか眠れない、夏もお腹などを触るとなんだかひんやりしているという人は冷え性の可能性があり、便秘の原因や身体の不調を招いている可能性があります。

冷え性ってどんなもの?

冷えは万病のもとと言われるほど、昔から身体に悪影響を及ぼしてしまうことが知られています。
手足だけが冷えてしまう人や、手足はそうでもないけれど内臓が冷えてしまっている人など様々な冷え性がありますが、その原因は生活習慣の乱れです。

運動を行わないせいで筋肉量が減少してしまっていたり、冷たいものや甘いものの食べ過ぎで内臓を冷やしてしまう、季節の野菜はその季節の気候にあった働きをするのですが、冬に夏野菜を食べることで体温を下げてしまう、ファッション性を重視して寒くても薄着のままでいる、ストレスがたまったことで自律神経のバランスが崩れて筋肉が収縮して血行が悪くなってしまうなどが主な理由だと言われています。

冷え性が身体に及ぼす影響って?

腸が冷える

冷え性は身体に熱を運ぶ役割もしている血液の流れが悪くなるため、肩こりや頭痛、生理不順、めまい、むくみ、肌荒れなどの肌トラブル、倦怠感なども引き起こしてしまいます。

血液が身体に巡らないということは内臓にも巡らなくなってしまうため、消化機能や基礎代謝、免疫力も低下してしまい病気にかかりやすくなります。
また、女性の大きな悩みである不妊も内臓への血液循環が滞ってしまうため子宮や卵巣の機能が低下してしまっていることが原因になっているとも言われています。

便秘にもなってしまう

内臓への血液循環が滞ってしまうと腸の動きが悪くなってしまい便を排出するための蠕動運動も鈍くなってしまいます。
その結果、便秘になってしまっているケースも少なくありません。

また、冷えて腸の温度が下がると便秘を解消する働きもする善玉菌の活動が弱くなり、逆に悪玉菌の活動が活発になってしまうとも言われています。

美容や便秘解消のためにヨーグルトなどの乳製品やグリーンスムージーを食べている人もいますが、これらの食品は内臓を冷やす作用が強いと言われているため、どれだけ飲んでも逆に内臓を冷やしてしまい冷え性を促進させて血行を悪くし、体調不良を招いてしまう可能性もあります。

食べてはいけないというわけではありませんが、運動を行って筋肉をつける、身体を温める食材を積極的に摂取するなど、冷え性対策を行いながら適量を食べるようにすることが重要です。

粉ミルクや白湯・離乳食に混ぜるだけで毎日自然にスッキリ

カイテキオリゴ

  • 日本で一番選ばれているオリゴ糖
  • 6年連続モンドセレクション最高金賞受賞
  • 便利な軽量スプーン付きでお手軽簡単便秘ケア
  • 低カロリーで虫歯になりにくい
  • ほんのり甘くて赤ちゃんも美味しい!

カイテキオリゴの3つの安心

  • 高純度&高品質自然由来のオリゴ糖配合
  • 無着色・無香料
  • 25日間の全額返金保証付き

詳細はこちら