便秘解消には甘栗が効く!驚きの甘栗パワーとは?
- 2015.12.30
- 便秘に良い食べ物・飲み物
- 3672view
便秘解消には、食物繊維の多い食材をたくさん食べるように言われるのが一般的。
その中には、ごぼうや大豆といった、普段から頻繁に食べそうに感じてあまり食べないような食材まで、さまざまなものが入ってくることでしょう。
野菜をたくさん食べることは、はっきり言って大変なことです。
調理をしなければいけず、面倒に感じることもあるでしょう。
しかし、甘栗であれば、ほんの少し小腹が空いた時に食べることもできますね。
甘栗にはゴボウの1.5倍の食物繊維が含まれている
寒い時期になると、おやつに甘栗を食べる人も、増えるのではないでしょうか?
そんな甘栗には、食物繊維が豊富に含まれていることを、御存知でしょうか?
実は、甘栗に含まれる食物繊維は、ゴボウの約1.5倍もあると言われています。
ただでさえ摂取しにくいと言われている食物繊維。
おやつとして食べるものであれば、特に悩みを抱えることなく、摂取することができそうです。
甘栗はカロリーが多い
皆さんがおやつで口にしている甘栗。
そんな甘栗のカロリーについて、考えたことはありますか?
甘栗は大変カロリーが多いと言われていて、たった100g食べただけでも、そのカロリーはなんと、ドーナツ1個分に相当するのだとか。
口辺りが良く、小腹が空いた時のおやつにちょうど良いのですが、食べれば食べるほど、カロリーを気にしなければいけない状態になってしまうのです。
その為、過度に便秘に悩む人で、何がなんでも食物繊維を摂取したいと思う人でなければ、たくさん食べるには抵抗を感じるものなのです。
美容にも効果絶大な栗
栗に含まれるのは食物繊維ばかりではなく、亜鉛も豊富に含まれています。
健康的に生きていくのに欠かせない亜鉛。
そんな亜鉛は、美肌効果も絶大だと言われています。
亜鉛が体内に取り込まれると、コラーゲンを生成する力が高まります。
またメラニン代謝を高めてくれて、シミやそばかすと言った、肌トラブルも解消してくれるのです。
メラニンによる肌トラブルを抱える人には、栗の存在は絶大だと言うことになりますね。
肌の調子も整え、更に便秘も解消してくれる。
栗のパワーを甘く見ていては、後悔してしまいます。
しかし、甘栗を食べるには、カロリーが気になってしまう。
そんな人は、栗ご飯を作って食べると良いと言われています。
秋の味覚と言う時期は少し過ぎてしまいましたが、まだまだ栗を食べるに適した時期です。
女性の皆さんは、これからほんの少し栗に注目してみると良いかもしれませんね。
「便秘に良い食べ物・飲み物」カテゴリの関連記事
-
消化されないとうもろこしと腹痛の関係!便秘解消できないのはこんな人!
- 2017.06.19
- 3943view
-
梅雨を乗り切る!疲れた体に「とろろごはん」で便秘改善、ダイエット効果も
- 2017.05.27
- 2466view
-
武田便秘薬の効果と正しい飲み方。下痢や腹痛など副作用がある?
- 2017.04.12
- 3369view
-
漢方便秘薬は副作用がないはウソ。漢方便秘薬を飲むときの注意点
- 2017.04.10
- 2188view
-
- 2017.04.08
- 2347view
-
ビフィズス菌が便秘に効く理由。腸内のビフィズス菌を増やす食生活
- 2017.04.06
- 2093view