コーヒーが便秘に効果を発揮する!【驚きの効果と摂取の際の注意点とは】
- 2016.07.08
- 便秘に良い食べ物・飲み物
- 1176view
便秘だとお腹が張ってツラかったりいまいち調子が上がりません。
コーヒーで便秘が改善するならこんな嬉しい事はありませんよね。
本当にコーヒーで改善できるのか、どんな効果があるのかご紹介します。
慢性的な便秘の気になる原因とは
便秘とはどういう状態の事を指すのかというと、便通が数日ない場合や極端に量が少なかったり、また硬かったり出ても残便感がある状態を指します。なぜそのような状態が引き起こされるのかは腸の働きが上手くいっていないことが原因です。
何らかの要因で腸の動きが鈍り便が滞ってしまいます。
ストレスや不規則な生活でも腸の運動に影響があるためストレスなく規則正しい生活が大切です。また女性のほうが男性に比べ便秘の人が多いことで知られています。
何故かというと女性は腹筋が弱く便を送り出す力が十分ではなかったり、ホルモンの作用が関係し便が硬くなります。特に月経前にこの傾向は顕著で下痢になりやすかったり便秘になったりと極端です。その他にも食事量を減らす無理なダイエットが原因だったりトイレに行きづらいという精神的な理由も関係します。
コーヒーがもたらす驚きの効果とは
コーヒーは飲み方次第で便秘に対して驚くべき効果を発揮します。
その理由として含まれるカフェインによる効果があげられます。
カフェインは大腸の動きを助けたり消化を促す働きがあります。
そのため朝、コーヒーを飲むと便が出やすくなります。一日一杯で十分な効果が見られますので、適量を心がけてください。
飲みすぎると反対に利尿効果のせいで便秘になってしまう可能性も考えられます。
そして一杯でより効果を得たいという人は飲み方を少し工夫して砂糖の代わりにオリゴ糖を入れてみる事です。オリゴ糖は腸内の環境を整えてくれる作用が期待できるので相乗効果で一石二鳥です。
コーヒーを飲むときの大切な注意点
注意する点は個人の体質によってこの方法は向き不向きがあるという点です。
特に妊娠中の人にこの方法は厳禁なため気をつけましょう。
また飲みすぎると成分中のクロロゲン酸が蓄積されるため逆に便が出にくくなってしまいます。
またコーヒーは薬ではありませんからそれだけに頼るのではなく、日ごろから運動したり規則正しい生活をすることを忘れてはいけません。
便の出方や症状によっても対処方法は違いますのでしっかりと見極めて対処することが大切なのではないでしょうか。女性にとって深刻な悩みとも言えますので、解決方法を見つけ快適に毎日を過ごしたいですね。
「便秘に良い食べ物・飲み物」カテゴリの関連記事
-
消化されないとうもろこしと腹痛の関係!便秘解消できないのはこんな人!
- 2017.06.19
- 3943view
-
梅雨を乗り切る!疲れた体に「とろろごはん」で便秘改善、ダイエット効果も
- 2017.05.27
- 2466view
-
武田便秘薬の効果と正しい飲み方。下痢や腹痛など副作用がある?
- 2017.04.12
- 3369view
-
漢方便秘薬は副作用がないはウソ。漢方便秘薬を飲むときの注意点
- 2017.04.10
- 2189view
-
- 2017.04.08
- 2347view
-
ビフィズス菌が便秘に効く理由。腸内のビフィズス菌を増やす食生活
- 2017.04.06
- 2093view